ブログ版!サボテンオークション日本
作業風景、サボテンや多肉植物の栽培方法、こんな植物が育ってます、などなど。 サボテンオークション日本の日常を、スタッフ達が少しずつ記録して行きます。
ホーム
栽培の基本
今月のお客様デー
植缶リスト
2025年10月2日木曜日
進む紅葉
マカイエンセはだいたい黄色。
お彼岸が過ぎ、日が短くなったのを強く感じます。
温室内で紅葉と落葉がどんどん進んでいます。
感謝祭用の植物も予告動画撮影後に落葉するものが出るのではないかと思います。
2025年10月1日水曜日
花の季節
牡丹の花の季節が始まりました。
例年通り亀甲ヒントニーが最初です。
2025年9月30日火曜日
感謝祭になりました
このへんはセット用。
二日目のセット用の植物から値札を付けています。
「値札に名前が書いていない植物の名前は?」と時々お問い合わせをいただきます。
ここ数年、グラキリス・ パキプス・センナ・ギラウミニアナの4種類には名前を書いていません。比較的分かりやすい形をしていることと、この4種類の数が多いことが理由です。
ところで、今回のお客様デーはホームページのトップ画像の通りパキプスがひさしぶりに多めです。
プレゼントにも多めに入った結果、感謝祭になりました。
ミニ感謝祭と申しておりましたが見た感じあまりミニじゃないです。
2025年9月29日月曜日
集めています
重いのでパキプスから。
出品候補を集め始めました。
どんどん運びます。
2025年9月28日日曜日
棚が用意されました
色々やっているうちに、お客様デー会場の棚が並べてありました。
明日からお客様デー準備に加わります。
2025年9月26日金曜日
少し余裕が
水気が残ってる!
少し前までは水を撒いても撒いても撒いても温室の通路がからからに乾いていたのが、翌々日の朝に湿り気が残るようになりました。
植物はまだ活発ですが、高温で蒸発する分がだいぶ穏やかになったので水やりに追われることが少なくなり多少余裕ができます。
2025年9月25日木曜日
花だらけ
あっという間にハオルチアが花だらけになってしまいました。
むしってもむしっても出てくる気がします。
完全にむしってしまえばしばらくの猶予があったはずなので、お客様デーの準備が落ち着いたらむしりたいです。
しばらくぶりな玉扇の植替えは冬に臥牛が終わった後やるかもしれません。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)