ブログ版!サボテンオークション日本
作業風景、サボテンや多肉植物の栽培方法、こんな植物が育ってます、などなど。 サボテンオークション日本の日常を、スタッフ達が少しずつ記録して行きます。
ホーム
栽培の基本
今月のお客様デー
植缶リスト
2025年11月25日火曜日
とても迷います
明日の予報が、4℃になるのか5℃になるのか、何時間4℃予報なのかで加温をするか非常に迷います。
平気で予報を5℃下回ったりするので、この辺が境界なのです。
実際は温室の方が外気温より5℃程度暖かいのでまだ安全といえば安全なのですが、まぁ不安です。
天気予報を見ている内にだんだんと低温の時間帯が伸びていき、結局加温をしに戻りました。
2025年11月24日月曜日
他の温室も
外側を掃除するとだいぶ温度が上がるので、他の温室も拭いてきれいにしています。
2025年11月23日日曜日
三重
温室出入り口すべてに冬用のビニールを付けました。
内張り、引き戸(外張り) 、追加ビニールで三重です。
出入りが手間な季節です。
2025年11月21日金曜日
そろそろ取れます
すぽん。
種が付いている牡丹の花ガラは、軽く横に倒してぽろっと取れるようになると取り頃です。
2025年11月20日木曜日
飛ばす葉が減りました
すっかり葉が無くなる株が増えてきました。
ブロワーの役目もあと少しです。
2025年11月19日水曜日
とりあえず加温
よかったです。
お試しも兼ねて、2℃まで下がった今日は夜間の加温をしてみました。
問題なく動いていました。
今日から明日は昼間が暖かかったこともあり、加温しません。
葉というか疣というかが全部落ちてしまってどうなるのかと観察していたカプトメデューサ。
少し芽が覗いていました。
出るようです。
2025年11月17日月曜日
花ガラがいっぱい
たくさん咲いた牡丹がたくさん花ガラになっています。
湿気てカビないようにせっせと取っています。
種を取る株はもう少し経たないと安全に花ガラが取れません。
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)