2025年1月22日水曜日

2023年播種分から

帝冠とか牡丹とか菊水とか。
昨年最後のすべり込み植替えで2022年分のみっしり帝冠などを終えているので、2023年播種分の植替えから今年はスタートです。
 
2022年分が置いてあった場所に2023年分、2023年分が終わったら空いた場所に2024年分と進めていこうと思います。

2025年1月20日月曜日

サボテンの前に

よーし終わった次〜っと思ったら土が無くて用土作りです。

2025年1月19日日曜日

ハオルチアあとちょっと

スプレンデンスを植替えてハオルチアの棚は植替え終了にします。
棚の砂を入れ替えたらいよいよサボテンです。

2025年1月18日土曜日

これでダッシュできます

年に2回くらいコケていた通り道。
凍ってすべすべ&霜柱が溶けてぬるぬるになる危険通路が滑らなくなりました。
これで生まれたての小鹿風に歩かなくてもよくなります。
植物を持っていても怖くありません。

2025年1月16日木曜日

まっすぐになったあたりです

9月下旬に植替えたアロンソイ。 
うんと北に傾けて植えてあった&並べてありました。
 
今ちょうど真上に生長点が来ています。
多少南に振り切れ始めた株が出ているので、植替えから半年経つと全部南を向いてしまうのではないかと思います。

2025年1月15日水曜日

遠回り

坂道に張った防草シートの道が毎朝凍っています。

こんな見た目でつるつる滑るので、日が当たって溶けるまで遠回りをしています。

やっとラスカットを敷いてもらうことになりました。
これで滑る危険がある通り道がゼロになるのではないかと思います。

2025年1月14日火曜日

こちらも元気に……

温室だから通年生えるんですけどね。
サボテンやマダガスカルの植物が日に日に勢いづいていくのは良いのですが。
通路の雑草も勢いを増している気がします。