2025年4月30日水曜日

プレゼント株につきまして


大、大感謝祭のプレゼントについてです。
 
すべてのプレゼント株につきまして、発送は承りません。
自力で持ち帰れる株、その場でどうにかできる株(譲渡など)をお選びください。

2025年4月29日火曜日

屋外置き場始動

屋外置き場に実生パキポディウム等を出しました。
棚板が新しくなりました。 




2025年4月27日日曜日

お客様デー予告動画と詳細


 
5月3・4日はお客様デーです。

開園時間は7時です。(駐車場は6時からご利用可能です)

閉園時間は11時予定ですが、10時頃に閉めてしまうこともございます。ご了承ください。
駐車場は6時からご利用いただけます。会場と温室内の見学は7時からです。
ご予約ご連絡等の必要はありません。
7・8号の温室二棟の見学が可能です。(立ち入り禁止の温室もあります)
 
販売についてです。二日間とも抽選(販売)が始まるのは9時からです。
9時までに販売会場周辺にお越しください。
お支払いは現金のみです。

駐車場についてです。
駐車位置までスタッフがご案内いたしますので、案内があるまでは車の中でお待ちください。 
300台程度置けるようにはしておりますが、なるべくたくさんのお客様が駐車できるように詰めて駐車をしていただきます。11時まで自由に車を出せません。ご承知の上時間の余裕をもってお越しください。よろしくお願いいたします。
 
お急ぎの方はJRとタクシーをご利用ください。
 
 
日程です。 
3日土曜日  4万円~30万円の日 (パキプスはこの日です)
  9時         抽選販売開始。 
  抽選販売終了次第、プレゼント抽選開始。
   ・先に10万円~30万円の株をお買い上げの方のプレゼント抽選。
   ・その次に4万円~10万円未満のプレゼント抽選。 

プレゼント抽選は価格帯で2回に分かれていますが、抽選販売は分かれていません。

        
4日日曜日  39800円の日 
  9時         抽選販売開始。
        3日売れ残り分は販売いたします。
  抽選販売終了次第、プレゼント抽選開始 

プレゼントが豪華です。各日付・価格帯のプレゼントの確認は予告動画をご覧ください。
 
 
温室内の販売は二日間ともありません。

くじ引きでご購入順番が決まります。1~100までの数字が書かれたくじを引き、1番を引いた方々からご購入いただけます(一巡するまではお一人様一点限りです)。早く並んだ順ではありません。9時までに会場へお集まりください。
 
抽選販売時の会場内では、くじを引いたお客様一人につき一点しか手に持てません。二点以上植物を持っている場合、購入権は無効とさせていただきます。
考え中でも片方は台に置いてください。他の方の分をキープしないでください。
 
会場でのyoutube、Instagram等SNS用の撮影を可といたします。
プライバシーに配慮した撮影編集をお願いいたします。
ご来場のお客様は動画に映りこむことがございますので、ご承知おきください。よろしくお願いいたします。

2025年4月26日土曜日

撮影が終わりました

現地写真だったり温室写真だったり色々。
予告動画の撮影が終わりました。 
今しばらくお待ちください。
 
植物缶バッジ、植缶の第六弾ができあがりました。
全部で11種類+おまけのサボテンオークション日本缶です。

2025年4月24日木曜日

パキプスの鉢数

あまり無いのですが出しました。
抽選販売用のパキプスが20鉢前後、 
プレゼント用に4鉢を予定しております。
 
こちらも予告動画をお待ちください。

2025年4月23日水曜日

セットを組みました

4日販売分のセットを組んでカゴに入れました。
……お買い得です。 
 
27日頃予定の予告動画をお楽しみに!

2025年4月22日火曜日

順調です

いろいろな種類を集めています。
大、大感謝祭の準備が順調に進んでいます。
大株をだいたい揃え、セット販売やプレゼントの小さい株を集めています。

2025年4月20日日曜日

集めています

せっせと集めて運んでいます。 
すごくたくさんです。

2025年4月19日土曜日

選別が始まりました

出る予定。
お客様デー改め、大・大感謝祭出品用の選別が本格的に始まりました。
 
一昨日のエビス笑花柄綴化はお客様デーに出るそうです。

2025年4月18日金曜日

いやいやいや……

絶対こんなじゃなかった。

わぁーエビス笑の綴化だぁとうきうきしつつ隣の棚に水をやりつつ移動したら、 

枝先が全部石化(しつつ綴化も?)しているらしきマンドリツァラがありました。
いつのまにこんなことに……
 
水をやっていると変化しているものがあったりしておもしろいです。
 
 

2025年4月17日木曜日

ひさしぶり

ひさしぶりに、花柄が綴化したエビス笑を新しく見つけました。 

水をやっていると変化しているものがあったりしておもしろいです。

2025年4月16日水曜日

赤みが抜けて


出たての柔らかくて赤かったトゲが頑丈そうな色になってきた気がするホリダです。

2025年4月14日月曜日

シワ玉牡丹2015

正確には2015年棚なので1本違います。
黒牡丹、亀甲、連山などなど牡丹が続き、次はシワ玉牡丹の棚です。
 
10年経ってしまいました。

2025年4月13日日曜日

今夜はオークションです

本日13日、21時よりオークションスタートです。

植替えとオークションの発送とお客様デーの準備が同時進行になりそうです。

2025年4月12日土曜日

桜が終わりそうです

きのう。
昨日は用土を篩にかけながら山桜でお花見がギリギリできました。
今日はもうほぼ散っています。
 
ソメイヨシノは長く見られましたが、最後の方に咲いた山桜は咲いたそばから散っているような印象でした。

2025年4月10日木曜日

植える砂換える並べる

植替えては棚の砂を入れ換えて水やって鉢を並べています。 

このへんはホルスティと、奥が大疣黒牡丹2021年。

2025年4月9日水曜日

そろそろ1本に

みちみちの植替え前。
2019年播種ホルスティ。 
大きめの株は販売に備え1本1鉢に植替えました。

2025年4月8日火曜日

温室から青空

水をやりながら青空が見えるあまり無い光景に思わず撮影。
 
温室の張替え中です。
7・8号温室のビニールがきれいになりました。

2025年4月7日月曜日

鉢の中は大きいです

カプトメデューサ2019年を植替えました。
4ラン鉢だと根の長さがいっぱいいっぱいになってきました。 

幅もそこそこいっぱいなので、数株は5ラン小鉢にサイズアップです。

2025年4月5日土曜日

こちらは半分

ちなみに半分、5年経った株はこれくらいです。

2025年4月4日金曜日

もう10年……

大きくなってはいるんですよ。
アルストニーとクイナリア置き場を植替えました。
 
2015年に発芽した株がもう10年経つわけで……
育つのがゆっくりです。
 
ただ、観察対象が少なすぎて親が大きくなる株だったのか小さめの株だったのかがよくわかりません。
おそらく残っている片方は今でも小さい(と思われます)ことから、分かりやすく大株になる要素は持っていないのではないかと考えています。
大株の因子を持っている株なら、もっと早く育っているのかもしれません。

2025年4月3日木曜日

明日は晴れです

コピアポアも混ぜてまきました。
明日からは晴れて温度も上がるようです。
明日棚に上げるように植替えを始めました。

2025年4月2日水曜日

寒いです

4月に入るなり寒いです。
寒すぎて植替えても水がやれないので、植替えを一旦中止しています。(水をやれないと棚に戻せないので通路に溜まります) 

温室の枯れ葉を吹き飛ばしたり、花ガラを取ったり通路を掃除したりしました。
センナの枯れ葉を飛ばしたら、新芽が目立ってきれいです。
 
晴れるとやれることがいっぱいでしょうから、昨日今日は早めに切り上げました。
晴れてからがんばります。