2025年5月17日土曜日

続々と新芽


キフォステンマとアデニアの新芽がだいたい出揃ったように思います。 

センナも今年の葉が出て青々としてきました。
あとはパキプスがもうじき新芽と古い葉が入れ替わりそうです。

2025年5月15日木曜日

気をつけます

このへんに出ている。
例によってやせ細っている株から根っこが出ていることがあるので油断せずに掘ります。
油断して引っこ抜いたりすると切れます。 
 
根さえ出てしまえば元の姿にいずれ戻ります。

2025年5月14日水曜日

砂場を掘ります

発根用砂場のグラキリスです。
なんだか元気な株が多くなってきたので掘り返して鉢に植えます。

2025年5月13日火曜日

2号の牡丹は終わり

姫牡丹は2016年が多め。
姫牡丹の2016年播種分です。
これで2号温室の牡丹がだいたい終わりです。

2025年5月11日日曜日

プレ夏支度

温室の出入り口上部の開放を始めました。
上方に溜まった熱い空気からどんどん抜けていくので、これでしばらくしのげます。
 
もう少ししたら、側面のビニールを開けて本格的な夏支度です。

2025年5月10日土曜日

進んでいます


2号温室の植替えが進んでいます。
シワ玉牡丹を並べました。
このあたりはほとんど2015年播種分です。
 
2015年といえば妙に大当たりだった年ですが、2025年はどうでしょうか。

2025年5月8日木曜日

芽が出ました

ホルスティ。
30日にまいておいたサボテンの種が発芽し始めていました。