![]() |
鉢から出したところ。 |
濃い緑色の葉が最近黄緑気味になってきたせいもあります。
ツルは落葉後に短く切っておきました。長く残しておくと本体付近にたくさん葉が出てこないようです。先の方から出やすいです。
![]() |
用土を落とすとこんな様子。 |
切り口にゲッターを叩いてありますが、薬品は念のため程度で、きちんと暖かいところに置く方が有効だと考えています。
1号上の大きさの鉢になることが多いです。
![]() |
少なめ。 |
![]() |
少なめなので4号ラン鉢から3.5FR鉢。 |
ウリ科は強そうなので、今回は普通の水で水やりをして棚に戻しました。
根を切ることになった株は少なかったです。(1号大きくなると収まってしまうことも多いため)
平べったい植物は、根に合わせて鉢を選ぶと植物で鉢が覆われてしまうことが多いです。
少し中心から避けて植えると直接水が入る場所ができるので寄せておきました。
他のスタッフから「これ、この鉢で良い?」と植替え前の植物を鉢のまま持って来て聞かれることがあります。
「抜く前に聞かないで!」という事態になります。「根っこ見ないとわからないから!!」
鉢選びは根ありきでやっています。
未発根株もです。
先に鉢を購入しておかないといけない場合があることはわかりますが、抜く、見る、鉢を選ぶ、以外の順で仕事をすることはないです。