2018年1月31日水曜日

アロンソイもなかなか

2017年播種アロンソイ。
まだわからないですけれど、大疣になりそうな雰囲気。

2018年1月30日火曜日

きれいです

エビス笑が花の季節を迎えています。
白花系のエビス笑もほぼ同じか少し早く咲きます。
エブレネウムはエビス笑よりも一月ずれるくらいです。

2018年1月29日月曜日

整列

春らしいです。
植替え終わった2017年サボテンプランターです。
今年は少なめです。この倍で全部です。
きれいな用土に並んでいる姿がいいです。
ぎゅうぎゅうになった植替え寸前もいいです。

2018年1月27日土曜日

心を鬼に

結局、植えたのは上段の分です。どうしよう枠から、目立つのを少しだけ植えました。
小さいサボテンを抜く・選別・植える・抜く・選別・植えるをずっと繰り返しています。
ざっくり選別すると、その年の育ち具合が良くわかり、残して育てる苗と処分する苗が判断しやすいです。
大きさの逆転は後々もおこりにくく、小さい苗はずっと小さいので今のうちに調整してしまいます。
先になればなるほど処分しにくくなります。心情的に。1回目の植替えで決まりをつけておくと後が楽です。

2018年1月26日金曜日

大型になるはず

2017年分では一番大きかった。
親がとても大型のシワ玉牡丹です。
出だしから大きいです。
この感じだと、素直に大型に育つでしょう。
疣はそこそこ大きめ程度だったので、もう片方に似るといいです。

2018年1月25日木曜日

ダメな例

それはもう苔だらけです。
こうなると植替えるしか苔を取り除く方法がありません。
やっと植替えられます。
腐る分がほとんどなくて良かったです。

このプランターだけ妙に苔が生えるなぁと思っていたら、置いた場所が水滴の落ち続けるところだったようで、用土がびしょびしょでした。
ある程度苔が生えたあたりから用土の色が見えづらくなり、気が付かなかったようです。
苔のせいよりも水分過多の根腐れで枯れるところでした。

2018年1月24日水曜日

2017年実生スタート

サボテン!サボテン!
一晩中加温をしたり見回ったりと雪の番をしていたそうで、温室に問題は起きませんでした。
何にも起きていないのを電話で確認して昨日はのんびりお休みしていました。
今朝になると、雪の名残はもうほとんどありません。天気に恵まれ溶けていました。

2017年播種サボテン実生の植替えを始めました。
牡丹が多いです。

2018年1月22日月曜日

雪降ってます

ただいま雪降っています。
四街道は今のところ、うっすら積もる程度です。
温室に積もらないといいです。
今年は4年前と違って加温して溶かす準備が万端です。

2018年1月21日日曜日

2016年播種イノピナーツム

2016年播種イノピナーツム、良形は丸くなっています。
2017年播種分は八割がたこの辺に近づくかと。

2018年1月20日土曜日

2017年イノピナーツム

2017年1月播種イノピナーツム、飛び苗はこんな感じです。
形も良型で今年の秋頃には丸くなるはずです。
平均だとこんな感じ。
この回からプロトタイプではありません。良型がほとんどです。
大きくはないので、来年あたり丸くなるはず。

2018年1月19日金曜日

首の皮一枚

現地で一度切り損ねたであろうジゴシキオス。
ぱかっと切り口が空いていますが、新しいツルが出ています。
つながってさえいれば、だんだん塞がって残る傷もあります。
グラキリスの枝の折れかけも、少しでもつながっていればけっこう残ります。
傷口がふくらむので、まっすぐつなげるのはむずかしいです。

2018年1月17日水曜日

2株目

昨年見つけた株とは別に、花柄が綴化したエビス笑がありました。

2018年1月16日火曜日

1~2月分

たわむプランター。
昨年1~2月播種分のパキポディウムを植替えています。
プランターが歪み、用土がかちかちに固まっています。
外から見るともう少しそのまま行けそうですが、出してみると中身はかなりぎりぎりです。もう少し(半月くらい?)放っておくと何割か腐ると思います。
植替えがプランターではなく鉢になり、なおかつたくさん詰めていいので、心置きなくどんどん植替えられます。
一プランター分。とても増える。

2018年1月15日月曜日

たくさん

今年はまたパキポディウムの実生も、たくさん一鉢に植える方式に戻しました。
2年くらい植替えずに済む間隔を開けてしまうと、用土過多で成長が遅れてしまい、開けておいた空間分育たなかったので前年分の育ち方を参考に調節しました。
一鉢1本でいい線まで育つ大きさの株は今年も1本ずつです。
後先考えずに育てることだけ優先すればもう1本ずつ多く植えたいところですが、年2回の植替えが可能な状態ではないので多少ゆるめです。我慢。

2018年1月14日日曜日

小さいうちに

すぐ増える。
苔がこれくらいの時に取り除いておくと用土が抉れなくていいです。
でも、気が付くと手遅れ気味になぜかなっています。
生える前に散らしてしまうとなお楽ですが、やっぱり気が付くと生えています。

2018年1月13日土曜日

苔に埋まる

最後のプロトタイプなので少し長め。
2016年8月播種イノピナーツムが苔に埋まっていました。
播種後一度も植替えていないプランターです。一度植替えたものに比べると、少し成長が遅いです。
苔が蔓延ると雑草より抜きにくく、実生ごと抜けてしまうようになるので、植替えがうんと先じゃなければ最近はそのままにしてあります。枯れたり腐ったりなどひどい影響はないように見えます。意外と元気です。
蔓延る前に退治すれば良いのですけれど。

2018年1月12日金曜日

発芽もしてます

出たてのグラキリス。
種まきは季節問わず継続しています。
11・12月の間は、発芽するまでの時間が少し余分にかかっているようです。
プランターからグラキリスを植替えた分で場所が空いたので、来週あたり播きたいです。

2018年1月10日水曜日

これは大丈夫

薄べったくなっています。
きのう植替える予定で水を控えていたら、用土が乾ききって何本かシワが寄っていました。
根が白くきれいなまま凹んでいる株は、水をやれば元に戻ります。
黒いと大丈夫じゃないので、黒い部分を切ります。

2018年1月9日火曜日

2017年の成果

長いの。
サボテンじゃなくてグラキリスの実生から今年の植替えスタートです。
2017年1月播種分、1プランターから出る長めのグラキリスがこれだけで済むようになりました。目標達成です。
長いの以外。がんばったと思う。

2018年1月7日日曜日

どこを見ても

アロンソイ。2015年播種。
どの温室に入っても、植替えたいものだらけでそわそわし通しです。

2018年1月5日金曜日

そわそわしています

みんな違うタイプ。
サボテンがぎゅうぎゅうになっています。
1月です。植替え開始秒読みです。もう来週からなんかやろうと思います。
おとなしくしているのは11月12月だけのような気もします。

2014年播種変わり疣青磁牡丹の特徴がずいぶん出てきました。

2018年1月4日木曜日

きれい

屋外置場の屋根が新品になると、とても透けていいかんじです。

2018年1月1日月曜日

謹賀新年

旧年中のご愛顧に感謝し厚く御礼申し上げます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

さっそく今夜22時よりオークションスタートです。