2019年12月31日火曜日

大晦日の窓際

かさかさ。触ったり吹き飛ばしたりするとぽろっと取れます。
自宅窓際のギラウミニアナ、落葉が一気に進みました。
新しい葉が同時に出始めているため、今年も少し緑があるままです。

昨日はくもりで、日中も10℃程度でした。暖房が無い部屋で、特に加温はしていません。晴れると日当たりが良く鉢は温まります。

置いてあるのは床ではなく棚の上です。床から80cmくらい高さがあります。床に近いほど温度が低いです。高いところに上げるだけで温度が少し稼げます。

月に2回程度軽く水をやっています
センナの葉先の茶色は落葉色ではなくたぶん若干水不足です。試しにほかの植物と水やり回数を合わせてみたためです。

ギラウミニアナすっきり。イノピナーツム実生。センナ。

大掃除で枯れ葉がすっきりしました。
センナも葉が付いています。
グラキリスとキフォステンマのパキプスは、例年通り葉が無い不安な姿で冬を越します。
プベスケンス。グラキリス。キフォステンマsp.パキプス。


2019年12月30日月曜日

やっと着手

台風被害のあった3号温室の修復にやっと数日前からとりかかりました。
とはいえ、続きは年明けです。
3月には使えるようになっていてほしいところです。

2019年12月28日土曜日

実生もエビス笑から

エビス笑部分から、緑が増えています。
次が白花エビス笑系になると思います。花芽はすでに増えています。

2019年12月27日金曜日

丸だけになると思ったら

奥の一枚は古い葉。
丸だけになるかと思ってパキポディオイデスの落葉姿を待っていたら、角付きの丸でした。
群れ全部の落葉を待たず、新芽が出てしまうようです。
ここも春の気配。

2019年12月26日木曜日

増えています

エビス笑を中心に、パキポディウムの蕾が徐々に増えています。
実生のグラキリスにも最初の花芽が付きました。

2019年12月24日火曜日

発送しています

今年最後のオークション、たくさんのご参加とお買い上げまことにありがとうございました。
発送作業が続きます。
今回は大型の株も多く、月曜日の夜以降に返信していただいた日付指定なしの発送分が明日の発送になりそうです。
マダガスカルの植物はプチプチ梱包増量でお送りしております。


オークション途中での未入札品との入れ替え、今回は実生でした。


2019年12月21日土曜日

日焼けをすると

日焼け部分はもうどうにもなりません。へこんだ部分が日焼け。

9日記事「ご注意ください」で触れた植物の日焼け、これはやけどグラキリスです。

新しい置き場所に植物を置いた時に、徐々に慣らさないと日焼けをしてしまうことがあります。
パキポディウムの場合、日に当たる側が画像のようなシワのより方をしてへこんでいる時は、治しようのないやけどをしています。

火傷部分の内部もダメージを負っています。最初はしわが寄ってやや柔らかいです。
腐れの時と違って、しわが寄ったり柔らかくなるのは日焼け部分だけです。
少し経つと、死んだ皮なので円形に固くなります。爪で叩くとこんこん音がします。
中身が少し無くなっているので音が響きます。

次にこうなります。
1~2年経つと固くなった皮が割れて、さらに経つと丸く剥がれます。
剥がれた部分の下は、指が少し突っ込める深さの穴になります。

画像のような状態で踏みとどまればまだいい方で、ひどいと一部分のやけどで済まずにそのまま枯れてしまうこともあります。

本当にがっかりするので、植物入手後の日焼けにはご注意ください。

2019年12月20日金曜日

順調に出てます

2日に播いた種が順調に発芽しています。
このペースなら予定通り元旦は放置できます。良かったです。

2019年12月19日木曜日

ひと月早い

6号コレクション温室「春の」開花一番乗りはエビス笑一部石化株になりそうです。
前回、同じくらいの蕾が1月28日の記事でした。まだ今年です。
1月の記事よりほころんでいるくらいなので、1ヶ月以上早いです。
最近暖かいせいでしょうか?

2019年12月18日水曜日

霧の朝

子供の頃、この近辺の中学に赴任してきた先生方の挨拶は判を押したように「緑に囲まれた良い学校で~」でした。
温室のすぐ横です。
見慣れ過ぎていて普段は視界に入っていませんが、霧の出ている時にまじまじとここだけ見るとものすごい自然感が。
すぐその先に建物がうっすら見えるので、山の中なわけではありません。
ここ数年で敷地内を駆け抜けるハクビシンと雉とタヌキとウサギまでは確認しました。狐も出たことがあるそうですが私は見たことがありません。

2019年12月17日火曜日

あまり落ちません

温室。輸入後4~5年目?
今までに取り扱いのあるジゴシキオス3種類、プベスケンス、トリパルチタス、ジゴシキオスsp.ノーザンマダガスカルは、冬の間も完全に葉が落ちない株が多いです。
ほとんどの株に夏ほどの量ではありませんが葉が残ります。

自然環境下ではわかりませんが、加温していない夜間5度前後(本当はもう一声…)に下がる部屋に置いてある株も毎年この程度の葉を残しています。

自宅窓際観察株。枯れ葉はこの後大掃除の一環で落としました。

2019年12月16日月曜日

今年は8号

いっぱい。
昨年は7号温室にいた小さいカマキリ、今年は8号温室に大量にいます。
どこを見てもいます。

2019年12月15日日曜日

落ちやすい親発見

日本に来てから伸びた部分に刺が無い。
ひさしぶりにパキポディオイデスの親株(現地球)を確認しに行ったら、一株だけ刺が落ちやすい株がありました。一本しか刺が残っていません。
他の株は触ってもすぐ刺が落ちることはないし、ここ1~2年のトゲは残っています。

10日記事の、刺が落ちやすいパキポディオイデス実生の遺伝元かもしれません。
たまたま白花のパキポディオイデスだったので、来年になるとはっきりわかるかもしれません。(今年播いた分は、白花の株から種をとった実生が150本くらいあります。昨年は直接種が取れていません。)

2019年12月14日土曜日

途中からもどります

竜角牡丹
牡丹や兜の小さい時に、途中まで育ちが遅いままへんな形に育つ株が出ます。
あるところで膜が破れたようになり、普通の姿に戻ります。

小さいままのイノピナーツムが、このタイプの育ち方だと、途中で普通のイノピナーツムに戻ってしまうことになります。
兜だと、内側に成長点を巻き込んだような姿になっていることが多いです(春に処分してしまったのか現在は見当たりませんでした)。
小さいイノピナーツムは成長点がどの株も見えているので、矮性の可能性を残しているのではないかと期待しています。
青磁牡丹

2019年12月12日木曜日

見えました


10月30日記事では紅葉の時期だった育ちにくい小さなイノピナーツム実生。
今は葉が無くなり姿が見えるようになっています。(10月の記事とは違う鉢ですがみんな落葉しています。)
ころころです。

二頭のぺったんこな株もありました。
本当、正常に育たないといいです。

2019年12月11日水曜日

カキ仔も元気

潰れて壊死しないように間引いた菊水綴化のカキ仔、元気にしています。
春になったら植替えです。

2019年12月10日火曜日

つるっとするといい

左はするっとしてきた。
グラキリスやバロニー交配の実生を見ていると、トゲがすんなり落ちていく株が時々あります。(トゲトゲした株が多数派です)

水や栄養の具合かと思っていましたが、同じ鉢でも分かれるようです。
根の具合では同じ鉢でも水切れと同じ状態にならないでもないのではっきりしませんが、遺伝もあるのかもしれません。
パキポディオイデスもだった。

2019年12月9日月曜日

ご注意ください

ぐるぐる巻き。
オークションへのたくさんのご参加ならびにお買い上げまことにありがとうございます。
プチプチの上を閉じた冬バージョンの梱包で発送いたします。
枝が見えにくいので、箱から出すときの枝折れにご注意ください。

冬は温度が低くても、日当たりの良い窓辺は長時間深く日が差し込みます。
あっさりと日焼けを起こす株が出ますので、日よけをする、徐々に日なたに近づけるなど、ゆっくりと新しい場所に慣らすようにしてください。

日よけはティッシュペーパーがお手軽です。あれば寒冷紗などを使います。ティッシュペーパーよりも不慮の事故で飛ばされにくいです。
日なたに出す前に水をやると日焼けを起こしにくいのですが、冬場の環境によってはざぶざぶやれないことが多いと思います。
水をやってからでない時はなおさら日焼けしやすいので、慎重に日に慣らしてください。(ざぶざぶ水をやった後だと雑に慣らしても割と大丈夫です。)
日よけ期間は1週間程度が目安です。雨・曇りの日は寒冷紗等なしの状態で日数に含めます。
普通のティッシュペーパー→一枚に剥がしたティッシュペーパー、など徐々に減らすとなお良いです。

日焼けは、一度なるとその部分はずっと傷んだままになることが多いです。(ひどいとそのまま枯れる株もあります!)
植物が育つことでだんだん目立たない位置に火傷跡が移動するまで見るたびに切なくなること請け合いなので、新しい場所に植物を置く時は慎重すぎるくらい慎重になっておいた方が無難です。
グラキリスの現地球など、本体がもうほとんど大きくならないような植物だと、完全回復とはいかないまでも気にならない程度になるまでは、次の世代に託す勢いの超長期戦になるんじゃないかと思います。次代で済めば良いですが・・・。

2019年12月8日日曜日

春までがんばれ

真冬に播かれるのはいつものことです。
今年最後予定の播種分が発芽しています。
今週半ばには、日の入りが遅くなり始めるそうです。
クリスマス寒波なるものが通り過ぎれば、1月になってどんどん春に向かいます。
真冬に播かれてるけれどあとちょっとの辛抱だからがんばれ実生。

2019年12月6日金曜日

今年も元気

背後のアウレオビリディフローラもかなりの大株。
大株は主根が太いことで切断面が大きくなり、自重があることで根元がつぶれやすく、傷んで届くことが多いです。パキポディウムとユーフォルビアによく起こります。

当時一緒に届いたギラウミニアナのほとんどが届いたその日にもう再起不能でした。
3~4年経って、この一株だけはずっと元気に過ごしています。

2019年12月5日木曜日

色々あります

短め。
シャンプーボトル風。
残っちゃう花柄、年々増えていきます。
短いのもあれば、
水平気味なのもあれば、
数か所から出てしまう株もあります。

花柄として最初に出た年に形は固定されるようです。
枝のように毎年伸びるということはありません。
その先にもう一度花芽が付くことはあります。また同じところでもげるので、長さは変わらず少しだけいかつくなります。
三頭のそれぞれに出てややこしい。

2019年12月4日水曜日

似てきました

ちょっと似てる。
ちょこちょこ記事にしていた、パキポディウムの花柄が枝状に残ってしまう姿あれこれ。
現地球親株の遺伝元がはっきりしているイノピナーツムでは、だいぶ親株輸入時のエイリアンぽい元花柄に似た姿にすることができました。
温室に入ったままだと間延びして第二形態っぽい姿にならないのですが、毎年屋外に出しておくことで短くそれらしくなっています。
ぴかぴかした艶が出るのにはまだ数年かかりそうです。
最初の記事はこちら。)
温室育ちだと間延びしてしまう。

花柄が枝っぽく残る実生株は、グラキリス・マカイエンセ・白花エビス笑系にも出ていますが、これらの種類はそれらしい親株を見た記憶がありません。
元の状態を見ていないので自然下での姿がわかりませんが、イノピナーツムのようにエイリアン風にはならず短く姿が残るのみとなっています。
以前記事にしたように角度が付いて花柄が伸びた時に残る確率が高く、短く斜めに飛び出した姿で残る株が主流です。
花柄の正しい角度で残る株はごくわずか。


2019年12月3日火曜日

たぶん今年最後

このへん26箱が今回播いた部分。空きスペースがイノピナーツム用。
温室の加温が始まったところで、今年最後の種播きをしました。
白花エビス笑系の種を全部播いてあります。
今年採れた種の残りは、あとイノピナーツムだけです。

もう一回播けないでもない日数ですが、もう一回いってしまうとたぶん元旦に休めなくなるんじゃないかと思うのでやめる予定です。

1月中旬からは安全なところから植替えをはじめてしまうので、比較的余裕のある12月中に出来ることはやっておきたい気持ちがあります。

2019年12月2日月曜日

名残

何かをはさみたい。
葉が少なくなると、台風の影響を受けた株が見つけやすくなります。
鉢自体が転がったわけではなく、屋外棚に何かが飛んできてできた傷なので、全体で10株もあるかどうかというわずかな被害でした。

10月25日記事のぱかっと開いた株といい、けっこう丈夫だなぁと思います。
えぐれが身の幅に合っていなくて何がどう当たったんだ?と思っていたけど二頭だったのかも。

2019年11月30日土曜日

レベルアップ

さっむいです。
霜柱が昨日より伸びました。
景色が白かったです。



温室引き戸の外に合わせビニール。これで温度がずいぶん変わります。

2019年11月29日金曜日

霜、だけど晴れ

うっすら白くなる草。
今朝はとても寒かったです。
霜が降りました。
まだホースは凍っていません。

そして久々の晴れです。
温室内の温度が一気に上がります。
晴れさえすれば、すぐ高温です。
お昼頃に45度になっているような温室は、戸やビニールを開けて少し温度を下げます。内張りビニール、出入り口の戸、さらに戸の外にビニール、と三重になっているため、冬場は気をつけないと温室ごと蒸されて全滅する危険があります。

ささやかな霜柱。
微妙な氷。

2019年11月27日水曜日

寒いです

霜こそ降りないものの寒い一日でした。
雨が続きます。最近晴れる日が無いせいで、温室地面の蓄熱が足りていません。
今日は外気温とあまり変わらない温度になってしまいました。
雪以外にはまずない事態ですが、日中少し加温をしました。
舞い散る枯れ葉。

2019年11月26日火曜日

あとひと月少々

お客様デー前に移動しきれなかった白花エビス笑系の実生を新8号温室に移動しました。
これで8号温室は全部埋まりました。
満員です。

移動をしていたら、花芽ができている白花エビス笑がありました。
早っと思いましたが、あとひと月ちょっとで一月です。
一月には普通に咲き始めますから、もう早くないのかもしれません。
年末感が高まります。
他にも数株。

2019年11月24日日曜日

3日間ありがとうございました

3日間のお客様デーが終了いたしました。
最終日パキプスの抽選まで雨が止みませんでした。雨の中たくさんのご来園まことにありがとうございました。
次回は何事もなければ3月開催予定でおります。
またのお越しをお待ちしております。

2019年11月23日土曜日

お客様デー2日目です

本日のグラキリス売り場。
昨日からの雨の中、たくさんのご来園まことにありがとうございます。
明日24日までお客様デー開催中です。

雨の園内、非常にすべりやすくなっております。歩きやすい服装・汚れても良い靴でお越しください。
長靴がおすすめです。

温室の中が暑くならない雨の日は長く入っていられる機会でもあります。
新しい温室にもたくさん植物が入っています。なかなか壮観ですので是非ご覧ください。

2019年11月21日木曜日

明日からお客様デーです

鉢を洗って少し水を切って事務所に取り込むの待ちのパキプス。
明日から24日までお客様デーです。
お客様デー用のパキプスやグラキリスの鉢を洗っているのを窓越しに見つつオークションの発送準備をしていました。
月曜日に届いた植物は午前中に植え終わりました。温室の棚に並んでいます。

2019年11月20日水曜日

落葉すると

サイズが揃っていないプランターだとより一層生き物感があります。
お饅頭型のパキポディウム実生群がすっかり落葉しました。
葉が落ちきると磯の生き物感がどうにも強くなります。
ちらほら見える緑色は海藻…もとい雑草です。

2019年11月19日火曜日

散ってない風だけど

落ち葉。
お客様デーの準備が始まっているのを横目に届いた植物を植えたりオークションでお買い上げいただいた植物を発送したり水をまいたりしています。
加温の準備も進んでいます。

ギラウミニアナはまだ青々しているのですが、ブロワーでぶわぶわ飛ばして回ったら落ち葉がこんもり集まりました。
少しずつ葉を減らしているようです。
自宅窓際観察株にもありますが、落葉し終わる頃には新芽の先端がかなり出ていて、冬場も完全な落葉をしていなかった記憶です。(記事を見返したら、12月にまだ葉がある年と3月に新芽だけになっている写真がありました。昨年はどこかしらに緑があったような。)
冬でも葉が残っていると水の吸いが良い株が多い印象です。

2019年11月17日日曜日

22・23・24日はお客様デー

今週末は年内最後のお客様デーです。

 11月22・23・24日   の3日間

お客様をお迎えする準備をいたしました。

22日と23日は、9時からコレクション品グラキリスの販売をいたします。出品数は22日4割23日6割です。(22・23日はオペルクリカリアの販売はありません。)

 24日の日曜日は、オペルクリカリア・パキプスの抽選販売です。10時に購入順を決める抽選を始めます。
10時前に余裕をもって抽選場所をお尋ねのうえ抽選場所でお待ちください。
 パキプスの販売時間前後はその他の植物の販売を一旦止めますので、パキプス以外をお求めのお客様は、22・23日がおすすめです。パキプスの販売が終了次第その他植物の販売を再開いたします。

開園時間は 8時から夕方15時までです。夏季と時間が違いますのでご注意ください。お待ちしておりますので、来園のご連絡は必要ありません。
 8時から見学は出来ますが、植物の販売は9時からです。
ご興味のある方はよろしくお願いいたします。

抽選で当たるプレゼント企画がございます。新着未発根株限定の抽選会です。
当たりを引くと、巨大パキプスをはじめグラキリスなどなどをプレゼントいたします。毎日豪華にご用意しております。(総額300万円相当以上だと園主が申しております。)
参加権は、当日のお客様デーでご購入いただくことです。
(ご購入時に抽選引換券をお渡しする予定ですが、当日の券が複数枚あっても同じ方が同じ日に1回しかくじを引けない仕組みになっております。)
三日間とも11時がプレゼント抽選タイムですのでお買い物時間と集合忘れにご注意ください。11時に車庫集合です。
11月18日追記 オークションのお引き取りは当日のお買い物に含まれません。抽選の対象外です。


園内は舗装していない土の地面でけっこう広いです。アップダウンもありますので歩きやすく汚れてもいい靴がおすすめです。駐車場も舗装無しです。洗車前がおすすめです。

11時30分頃までは駐車場が混雑することが予想されます。
帰りの時間に余裕をもってご来園ください。抽選会が終わるまではすぐに車が出せない場合がございます。ご了承ください。よろしくお願いいたします。


約1年使用済みのプラ鉢は無料です。たくさんどうぞ。





敷地入り口付近に建物が多いです。簡単な地図です。
入って少し奥、大きな木の下にある建物がサボテンオークション日本の事務所です。 勝手がわからない方はまず最初にこちらにどうぞ。
慣れている方は、だいたい今までのお客様デーとおなじ流れです。
今回も地図左端の車庫が各時間ごとのイベント集合場所です。
 道路から見える温室が9号温室1棟しかなく、看板もないので分かり辛いかもしれません。
駐車スペースはたくさんございます。


毎度書いておりますが、サボテンオークション日本では、「オークションでお買い上げのお客様を第一に!」となっております。
オークションのお客様へのプレゼント企画も近々行います!
オークションでお買い上げいただくのが一番安いです!
オークションにしか出品しない特選品多数です!
いつも全国からオークションにご参加いただき、まことにありがとうございます!!