2024年9月30日月曜日

閉めたいのですが

そろそろ温室側面のビニールを閉めたい季節です。

先週作業を始めようと思ったのですが、台風が通り過ぎるまで待つことにしました。
閉め切るには間に合わないし、途中まで閉めると風の通りが半端になるしで、温度に不安がないため開けっ放しになりました。

2024年9月29日日曜日

鉢を割る牡丹

割れちゃってるしいいかなと思って1年前後。
もう絶対に4ラン鉢に収まるはずのないサイズの根になっている三角牡丹と、入っていた鉢の残骸。
 
5ラン小でもギリギリでしたが、ギリギリでもう一回だけがんばってもらおうと思います。

2024年9月27日金曜日

雅牡丹錦

南に傾いています。
雨なので昨日のうちに移動しておいた雅牡丹と雅牡丹錦の植替えです。
2016年播種分だと思います。

2024年9月26日木曜日

すっきり

植替え終わった株を順番に水をやって棚に並べています。
 
ずっと気になっていたのですっきりしました。
 
棚もすっきりしました。

2024年9月25日水曜日

5ラン小に

もう9年かぁ……。
2015年播種のグラデーションピンク花三角牡丹が鉢の中でとても大きくなっていました。
4号ラン鉢だと太い部分の周りにほとんど土が入らないので、5号ラン鉢小に植替えです。
良く入っていたなと思うサイズになっていたため、鉢から抜くのに時間がかかりました。
 
1本植えだった鉢はおおかた5ラン小になり、
4ランに2本づつ植えてあった鉢は1本ずつになりました。

2024年9月23日月曜日

刺さります

これは2014。
数少ない手袋着用案件でお馴染みのマクドガリです。

この温室にある分は2014、2015の実生です。
普段オークションに出ている分はほぼカキ仔です。

トゲの先だけ指の皮に残ることがあるので要注意です。

2024年9月22日日曜日

花だらけです

数年ぶりにホロンベンセの花を大量に見ました。

アロンソイが植替え終わった所で、パキポディウム棚の整理と移動をしています。
雨の日は温室に1日居られる少ない機会です。
 
今までずっと暑さ対策をしていたのに、今度はいつ温度が下がってもいいように冬支度を少しずつしておきます。
屋外置き場の植物を撤収した先の置き場所作りです。

2024年9月21日土曜日

2015年播種

アロンソイの植替えを始めました。

2024年9月19日木曜日

1㎥

牡丹とアロンソイを棚から下ろして、砂を入替えます。

このあと古い砂を捨てて新しい砂を入れたら、手前半分で0.5㎥が無くなりました。
この棚だけで1㎥です。

2024年9月18日水曜日

柄いろいろ


ユーフォルビアsp.の葉がキレイに伸びています。
モザイク柄を基調に白が強かったり、葉の形が少しずつ違ったり、色々あっておもしろいです。

2024年9月17日火曜日

追い込み開始

牡丹とかアロンソイとか。
10月末までに終わるように、4号温室のサボテンを一気に植替えます。

昨年に図らずも5号温室の建替えのための一斉植替えをしてしまい、今年まで植替えが押し出されていました。

来月は、ちょうどマダガスカル旅行中でお客様デーも無いしオークションも無いので、たぶんなんとかなると思います。
それと、10月下旬は屋外置き場の植物をしまう時期です。

2024年9月15日日曜日

本日はありがとうございました

お客様デーが終了いたしました。
暑い中たくさんご来園いただきまことにありがとうございました。
おかげさまで予想を上回る大盛況でした。 
 
 
植缶第四弾もおかげさまで完売でした。
また続けられます。ありがとうございました。

2024年9月14日土曜日

プレゼントも足しました

プレゼントも予告動画撮影後に増えています。
こんな感じです。
プレゼントは抽選で当たります。
金色テープが前半・3万円以上の部のプレゼント、
銀色テープが後半・4万円以下の部のプレゼントです。
 
前半の部はパキプスも当たります。パキプス3本あります。(ちなみに三頭の株は、一頭生存・二頭オブジェです。)
 

9月15日はお客様デーです。

開園時間は7時です。(駐車場は6時からご利用可能です)

閉園時間は11時予定ですが、それより前に閉めてしまうこともございます。ご了承ください。
駐車場は6時からご利用いただけます。会場と温室内の見学は7時からです。
ご予約ご連絡等の必要はありません。
7・8号の温室二棟の見学が可能です。(立ち入り禁止の温室もあります)
 
販売についてです。抽選(販売)が始まるのは9時からです。
9時までに販売会場周辺にお越しください。
お支払いは現金のみです。

駐車場についてです。
駐車位置までスタッフがご案内いたしますので、案内があるまでは車の中でお待ちください。 
300台程度置けるようにはしておりますが、なるべくたくさんのお客様が駐車できるように詰めて駐車をしていただきます。11時まで自由に車を出せません。ご承知の上時間の余裕をもってお越しください。よろしくお願いいたします。
 
お急ぎの方はJRとタクシーをご利用ください。
 
 
予定表です。 (今回は抽選販売とプレゼント抽選を2セット行います)
  9時         3万円以上 抽選販売開始。
        抽選販売終了次第、プレゼント抽選開始
 
   10時       4万円以下 抽選販売開始。
        抽選販売終了次第、プレゼント抽選開始
 
温室内の販売はありません。

くじ引きでご購入順番が決まります。1~100までの数字が書かれたくじを引き、1番を引いた方々からご購入いただけます(一巡するまではお一人様一点限りです)。早く並んだ順ではありません。9時までに会場へお集まりください。
 
抽選販売時の会場内では、くじを引いたお客様一人につき一点しか手に持てません。二点以上植物を持っている場合、購入権は無効とさせていただきます。
考え中でも片方は台に置いてください。他の方の分をキープしないでください。

2024年9月13日金曜日

セットを足しました

予告動画の後に組んで足しましたので、4万円以下セットはこんな感じです。 



 

2024年9月12日木曜日

植缶第四弾リスト


植物缶バッジ・植缶第四弾です。
ガチャガチャは7時から回せます。1回100円です。抽選までの待ち時間にどうぞ!
 

セット増えてます

撮影の後に追加。
後半10時から、4万円以下の部のセットはだいぶお買い得目に詰めてありますが、予告動画に映っていない3本入りのサンキュッパセットが特にお買い得です。

 


2024年9月10日火曜日

フォークイエリア入りセットあります

後半10時から、4万円以下の部にもプルプシーとファシクラータが少し出ています。
ギラウミニアナとのセットです。

前半の部に出ている株ほど大きくありませんが、きちんと育てると同じように太ります。

 


2024年9月8日日曜日

お客様デー予告動画と詳細

 


9月15日はお客様デーです。

開園時間は7時です。(駐車場は6時からご利用可能です)

閉園時間は11時予定ですが、それより前に閉めてしまうこともございます。ご了承ください。
駐車場は6時からご利用いただけます。会場と温室内の見学は7時からです。
ご予約ご連絡等の必要はありません。
7・8号の温室二棟の見学が可能です。(立ち入り禁止の温室もあります)
 
販売についてです。抽選(販売)が始まるのは9時からです。
9時までに販売会場周辺にお越しください。
お支払いは現金のみです。

駐車場についてです。
駐車位置までスタッフがご案内いたしますので、案内があるまでは車の中でお待ちください。 
300台程度置けるようにはしておりますが、なるべくたくさんのお客様が駐車できるように詰めて駐車をしていただきます。11時まで自由に車を出せません。ご承知の上時間の余裕をもってお越しください。よろしくお願いいたします。
 
お急ぎの方はJRとタクシーをご利用ください。
 
 
予定表です。 (今回は抽選販売とプレゼント抽選を2セット行います)
  9時         3万円以上 抽選販売開始。
        抽選販売終了次第、プレゼント抽選開始
 
   10時       4万円以下 抽選販売開始。
        抽選販売終了次第、プレゼント抽選開始
 
温室内の販売はありません。

くじ引きでご購入順番が決まります。1~100までの数字が書かれたくじを引き、1番を引いた方々からご購入いただけます(一巡するまではお一人様一点限りです)。早く並んだ順ではありません。9時までに会場へお集まりください。
 
抽選販売時の会場内では、くじを引いたお客様一人につき一点しか手に持てません。二点以上植物を持っている場合、購入権は無効とさせていただきます。
考え中でも片方は台に置いてください。他の方の分をキープしないでください。

2024年9月7日土曜日

秋です

朝夕だけでも過ごしやすい温度の日が続いています。
 
温度の変化を感じた植物が、あちこちで落葉を始めています。
春が早かった温室ほど顕著です。
 
お客様デーまでの1週間で、ずいぶん進むのではないかと思います。

2024年9月6日金曜日

着々と進んでいます

9月15日はお客様デーです。
予告動画用の準備が終わり、明日撮影です。

植缶第4弾できました。今回は10種類です。

2024年9月5日木曜日

準備中です

お客様デー用の値札を付け始めています。

2024年9月3日火曜日

出ました

三日前にまいた種が発芽していました。

2024年9月2日月曜日

イノピナツムにも

以前、エビス笑とエブレネウムに出ていたごちゃっとなる石化らしき部位。
 
イノピナツムにもありました。
葉ごとごちゃっと増えています。

2024年9月1日日曜日

たねたね

机に山盛りになっている種入りティッシュペーパーの山から目を反らせなくなってきたので、お客様デー準備に追い立てられる前にまいておきました。
 
気になっていたアロンソイがまけて満足です。

きのうまいたのですが、アルストニーだけもう発芽していました。