2025年11月2日日曜日

これも来年

2023年菊水の綴化がはっきりしてきました。
このへんの植替えもまた来年です。 

2025年11月1日土曜日

扇風機

首は振らず、ひたすら通路に向けて送風。
11月になりました。
日射しの角度が変わり、なかなか日が当たらない温室が出ます。
 
温室内に高低差があると低くて日が当たらない場所は一日中ひんやりとしています。
夏季は使わない扇風機を今日から動かしました。
冷えた空気が追い出されてほわっと暖かくなります。 

2025年10月30日木曜日

サボテンはまた来年

みちみちですけどね。
10月下旬は天気が悪い日が多く温室の温度が上がらない日が多かったです。
来年の4月に温室のビニール交換をする予定で一番汚れている時期なのも温度が上がらない一因です。
昨年なら16時に温室を閉めて大丈夫か迷うところを、今日は晴れていても15時で不安なく閉めてしまえます。
 
そんなこんなで10月半ばからサボテンの植替えができないまま、今年のサボテン植替えシーズンは終了です。
また来年1月以降に再開します。 

2025年10月29日水曜日

マカイエンセの整理

オークションの準備を横目に、マカイエンセの棚を整理しました。
発根済みの鉢を選別して寄せていったら、未発根の鉢が残り20鉢程度でした。 
いずれ全部発根済みの鉢になってしまうのだろうな……と。 

2025年10月28日火曜日

花盛りです

アガベ牡丹雅牡丹シワ玉牡丹。
全種類の牡丹の花が咲くようになり、温室が花盛りです。
朝夕の温度が下がり、まだ加温をしていない今ぐらいの季節は花がカビて腐らないように気をつけています。 

2025年10月26日日曜日

すっきり

ゴミ袋いっぱいになりました。
天気が悪くて温室の温度が低いうちに、棚の上の整理をしています。
ハオルチアの花柄をむしりました。
すっきりしました。 

2025年10月25日土曜日

ブロワーの季節

感謝祭の前後から、水やりの回数ががくっと減ってきました。
 
しばらく見ないうちに棚の上の落ち葉が目立つようになっています。
しばらくの間ブロワーで飛ばして周ります。