2017年11月5日日曜日

バサバサ落葉中

ごそっと落ちます。
パキポディウムの落葉シーズン真っ最中です。
春が来るのが早いエビス笑から、すっきりとした姿になっています。
エブレネウムもまもなく落葉が終わりそうです。
オークション中の株も、写真を撮った時よりも落葉が進んでいる株がかなりあります。

落葉に伴い、時差ぼけ(季節差ぼけ?)をしていない株については、吸水量が大幅に減っています。
紅葉を始めたあたりから、水の吸い上げ具合に気をつけて水浸しの状態が続かないようにします。
10月に入った頃から、大きい鉢に植わった株は鉢底から水が出るまでの水やりを控えた方が良いかもしれません(まだらに少しずつコップ等で水を灌ぐと調整しやすいです)。温度が下がったうえ晴れる日が少なくなると、一度の水やりから完全に乾くまでの期間が長くなりすぎることがあります。
水やりの回数を減らすよりは、一度にやる量を減らしていつでも乾かせるようにしつつ、乾いたら次の水を少しやる、という風にした方が管理が容易になるかと思います。

まだ確信はしていないのですが、輸入後年数の経っていない株や実生の細い根が、この時期に一度枯れて更新されているような雰囲気があります。量の多い細い根を淘汰して数の少ない太い根に切り替わっていくのかもしれません。
枯れた根は腐敗しますので、この時期に水分過多が続くと本体まで腐敗が進み枯れてしまう危険があるのではと危惧しています(特に実生です。輸入球では細根が枯れる程度?)。
細い根が密集したそこそこ大きく育っている株に、この時期不調が起こりやすいようなのです。
来年は少し10月の水分量を減らすようにしようと思います。それまでがおもしろいように水を吸うのでしょっちゅう水をやっていて、切り替え時期を読み違えるとぜんぜん乾かないのです。

パキポディウム以外については、まだ水を吸いあげている株が多いように見えます。
エブレネウム。葉が無くなってきました。